初日の悪天候とは変わって、九州インカレ2日目は快晴に恵まれたコンディションでした。競技結果は、男子棒高跳において下野祐征(スポーツ学部3年・鹿児島南高校出身・鹿児島県)が5m20で大会新並びに九州共立大学新記録を樹立し優勝しました。女子やり投においても山下実花子(スポーツ学部2年・京都共栄学園高校出身・京都府)55m00の大会新で優勝を果たしました。
↑山下実花子の55m00(大会新記録)の投てき
また女子円盤投において、郡菜々佳(スポーツ学部2年・東大阪大敬愛高校出身・大阪府)が51m62で優勝し、池平遥香(経済学部3年・岩川高校出身・鹿児島県)が44m16で準優勝、渡部愛理(経済学部3年・口加高校出身・長崎県)が41m08で第3位入賞と表彰台を独占しました。
トラックでは、女子200mにおいて佐渡山みなみ(スポーツ学部3年・宮古高校出身・沖縄県)が24.59(-0.2)で優勝、松永明莉(スポーツ学部4年・西京高校出身・山口県)が24.85(-0.2)で準優勝とワンツーフィニッシュを決めました。
その他、2日目に入賞した選手は以下の通りです。
◉男子200m (+2.3) 準優勝 21.27 梅崎龍之介(スポーツ学部2年・有明工業高等専門学校・福岡県) 第3位 21.33 中村公亮(経済学部4年・有田工業高校出身・佐賀県) 第5位 21.47 川野孝一(経済学部2年・延岡高校出身・宮崎県) ◉女子200m (-0.2) 優勝 24.59 佐渡山みなみ(スポーツ学部3年・宮古高校出身・沖縄県) 準優勝 24.85 松永明莉(スポーツ学部4年・西京高校出身・山口県)
◉男子400mH 第4位 53.72 森大成(スポーツ学部2年・長崎南山高校出身・長崎県) ◉女子400mH 準優勝 1:00.23 紙谷涼花(スポーツ学部4年・西京高校出身・山口県) 第7位 1:08.56 高木祐奈(スポーツ学部2年・武岡台高校出身・鹿児島県)
◉男子800m 第8位 2:00.27 佐藤友怜(スポーツ学部2年・純真高校出身・福岡県) ◉女子800m
第6位 2:18.53 鎌田夏季(スポーツ学部4年・自由ヶ丘高校出身・福岡県)
第8位 2:21.70 立花志帆(スポーツ学部3年・高陵高校出身・福岡県)
◉男子10000mw 優勝 47:50.18 松尾直哉(スポーツ学部3年・純真高校出身・福岡県) ◉女子10000mw 優勝 53:25.40 末永貴瑛(スポーツ学部3年・九州国際大学付属高校出身・福岡県) 準優勝 55:50.14 荻野睦(経済学部2年・近畿大学付属福岡高校出身・福岡県)
◉男子走幅跳 優勝 7m50 伊知地優弥(経済学部4年・日南学園高校出身・宮崎県) 準優勝 7m35 黄檗快人(経済学部3年・小倉工業高校出身・福岡県) ◉女子走幅跳 優勝 5m75 原田彩希(スポーツ学部3年・祐誠高校出身・福岡県) 第3位 5m66 小田穂乃佳(経済学部2年・早鞆高校出身・山口県)
◉男子棒高跳 優勝 5m20 下野祐征(スポーツ学部3年・鹿児島南高校出身・鹿児島県) 第5位 4m70 光隼平(経済学部1年・鹿児島南高校出身・鹿児島県) 第7位 4m50 野口大吾朗(スポーツ学部3年・有田工業高校出身・佐賀県) ◉女子棒高跳 優勝 3m40 江原成美(経済学部2年・上田東高校出身・長野県) 準優勝 3m10 塚本麻衣(経済学部2年・諫早農業高校出身・長崎県)
◉男子やり投 優勝 70m95 松藤圭汰(スポーツ学部3年・祐誠高校出身・福岡県) 第4位 67m79 比嘉遥(スポーツ学部1年・興南高校出身・沖縄県) 第5位 64m29 田中優之介(経済学部3年・市立岐阜商業高校出身・岐阜県)
◉女子やり投 優勝 55m00 山下実花子(スポーツ学部2年・京都共栄学園高校出身・京都府)
準優勝 51m77 勝野有稀(経済学部3年・佐賀清和高校出身・佐賀県)
第4位 50m13 大城まゆ(スポーツ学部3年・コザ高校出身・沖縄県)
◉男子砲丸投
第5位 14m97 宮本聖也(経済学部4年・唐津青翔高校出身・佐賀県)
第8位 13m89 飛松聡(経済学部2年・九産大九産高校・福岡県)
◉女子円盤投
優勝 51m62 郡菜々佳(スポーツ学部2年・東大阪大敬愛高校出身・大阪府)
準優勝 44m16 池平遥香(経済学部3年・岩川高校出身・鹿児島県)
第3位 41m08 渡部愛理(経済学部3年・口加高校出身・長崎県)
ご声援ありがとうございました。
(3日目に続く)
結果の詳細については、九州学連HPをご覧ください。